シークラ fishing blog

ソルトルアーフィッシングをひらめきで楽しく

【釣行記】爆釣!日本海ジギング&タイラバ

こんにちはシークラです。

 

つぶあん船長の元、

プレジャーボートに3人で日本海に出ました。

45〜70cmが30本と大爆発!

 

 

 

エソだがな!

 

どこへ行ってもエソ天国の釣行となりました。。。

とはいえ大鯛の釣果もあり、

色々と勉強になったし、良い釣行となりました。

 

 

【1ポイント目はタイラバ 】

シャクルとしんどいので、僕は終日タイラバです。

メインステージに行く前に砂地なだらかな実績ポイントへ。

鯛の反応あるものの反応なく、メインポイントへジギングに移動

 

【メインポイントで大鯛】

潮も動かず、風の弱い日だったが

潮が当たる側のカケアガリを流すことに。

魚探には中層にベイトが多くかなり期待出来ました!

小型のタングステンジグに連子鯛がヒット!

僕のタイラバ にもアタリが数回あり、船中がタイラバ へシフト

そして。。。同乗者が

ジージー」「これ巻けへんのやけど(笑)」

ドーン!73cm真鯛

f:id:SeaCrown:20200519102928j:image

船長の面目を守れました!

この後、私も良いサイズの鯛をかけましたが惜しくもラインブレイク(泣)
エソにラインを傷つけられていたようです。

 

【エソエソ天国】

メインポイント周辺にはベイトの反応がずっと入っている状況でした。

大鯛も釣れ、底に鯛らしき反応もちょこちょこ出入りしていたのですがこの辺りからエソエソタイムに。。。

どこへ行っても

入れては喰われ、入れては喰われ。。。

しかもサイズが45〜70cmの大型エソ(泣)

リーダーも切られたり、取り替えたりで本命になかなか当たりませんでした。

気がつけば3人でエソ30本上げる事態に。。。



【朝のポイントへ再び】

エソとのファイト?に辟易しているうちに

帰港の時間が近づいてきたので、戻りながらいくつかポイントを打って朝に鯛の反応があったポイントへ。

小型の鯛らしきの反応が多く見え、タイラバで連子鯛を5枚ほど追加できました。

f:id:SeaCrown:20200520063458j:image

 

【まとめ】

エソエソ天国で苦戦する中、なんとか持ち帰り釣果もでて、船長の面目を保てました。

今回の釣行ではベイトの反応が終始見られ、青物の釣果が期待出来ました。しかし終日、魚探にも青物らしき反応が見られず、周りの船にも青物釣果がほぼ無かったことから、青物が入って来て無かったと想像できます。振り返ればベイトも散らかっていなかった気も。。。

エソだけが元気な海でした〜(泣)

 

【番外編】

30本もエソをあげるとライングルグル巻きになり死亡するエソもいます。(エソトルネードと僕は呼んでいます)

勇気ある先輩がエソを持ち帰り料理してくれました〜。かなり美味しかった!とのこと。

エソもあながち馬鹿に出来ないものだなぁと思いました。

f:id:SeaCrown:20200520065751j:image

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 

 

【チニング】ワームと音の話

こんにちは、シークラです。

 

前回のブログでルアーの波動と音について私見を書きました。

なんやよくわからんけど

『魚は音を感じてる!』ってことでした〜。

seacrown.hatenablog.com

 

今回はワームの話。

 

僕、何を隠そう大のワーム好き!

小学生時代、グランダー武蔵で出てきた鉛筆ルアーを短く作り、後ろに出した針金にワームをドッキングさせて鉛筆ワームと呼び遊んでいました(笑)

(*世代の人はわかるはず。。。)

大人になってVJを見た時には、「時代が僕に追いついた!」と思いましたね(笑)

 

前回記事で触れていますが

ワームは限りなくサイレントなルアーになっています。

 

さて、これをチニングのワームについて考えてみましょう。

 

 【目次】

 

チニングで出ている音とは?

ワームはサイレントなルアーになるので音は出ていない?

ってわけではなくて

底をズルズルする音や、シンカーがドスンと落ちる音など魚にとってルアーより大きな音がしていると思っています。

 

10gから7gにシンカーを軽くしたらよく釣れた!

とかいうのはウエイトによる動きの変化だけでなくシンカーが底を擦る音が関係しているかもしれません。

 

ラトラーでワームに音を追加してみる

ワームに音が追加できるアイテムにはラトルがあります。

ラトルの素材やケースの素材によって音の種類が変わります。

ボーンラトラーはカチャカチャ高めの音がします。

f:id:SeaCrown:20200511091957j:image

ラトラーのさし方に決まりはありませんが、

僕は下記のようにして使っているケースがほとんどです。

①ワーム途中から斜めに差し込むやり方

f:id:SeaCrown:20200511091923j:image

②ワーム中心に差し込むやり方

f:id:SeaCrown:20200511091928j:image

 

ラトラーはどんな時に有効?

前述しましたが、チニングにおいてはシンカーが底に触れることで音が出ます。

その音+ラトル音となるので水中のアピールは通常よりも大きくなると考えます。下記に僕がラトラーを使う状況をあげておきます。

これについては効果的な場合もあれば逆の場合もあると思うので、ぜひ議論してみたいですね!

 

①短時間で結果を出したい時

短時間釣行で結果を出したいときは、ラトルを導入してみると通常よりもハイアピールになるので結果が早く出るかもしれません。

 

②打つポイントが絞りこめないとき

地形の変化や流れの変化が乏しく、チヌのいそうなポイントが定まらないときに使用します。

ちょっと違った使い方ですが、チヌがついていそうで打ちたいポイントに人が入っている時、そのポイントから少し離れたところで釣りをするシチュエーションで使用するとチヌをポイントから引きはがせるかもしれません(笑)

 

デイゲームでリトリーブの釣をするとき

デイゲームのワームリトリーブの釣りのメリットはボトムステイの間にアタリが取れることだと思います。しかし、ワームリトリーブの釣りでは波動や音の効果が表れにくいワームは鉄板バイブ等よりもアピールの面で不利になります。

そういう場合にラトルを搭載すると、効率的にやる気のある魚をゲットしていけるかもしれません。

 

④濁りのキツイ時

濁りのキツイ時は視覚よりも音が重要と考えますので、ラトルで音を追加してワームの存在をチヌに気づいてもらいやすくするのがおすすめです。

 

④渋いとき釣れないとき

渋いときに効果を発揮するような気がします。まぁダメなときは何やってもダメなんですが。。。

 

まとめ

今回は、前回記事からのルアーの波動と音に続いて、ワームのことを書いてみました。

チニングで発生する音や、チニングに生かせそうなラトルの導入方法について触れました。

音が出る=釣れる

ではないので難しいところですが、攻略手段の一つになったり、釣りを楽しくするアイテムの一つになれば幸いです。

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

【議論しようぜ!】ルアーが奏でる波動とは?

こんにちはシークラです。

コロナってるGWはいっちょルアーの議論でもしてみましょうか!

【注意】ここで述べることは僕の完全なる私見です。

 

 

いきなりですが!

何を隠そう、σ(゚∀゚ )オレ 波動信者!

 

ルアーフィッシングをしていると、

ウォブリングによる強波動が!とか

小刻みな微波動が!とか

ありますよね?

シーバスをやっているとベイトに合わせて波動の強弱って絶対必要なんすよ~。

 

でも 、僕。。。

波動はあまり意味ないと思っています。

 

波動信者なのにね(笑)

 

ではでは

波動信者による波動信者のための波動考察始めまっせ!

f:id:SeaCrown:20200501230606j:plain



 

【目次】

 

 

①魚が波動・音を感じる器官

魚が波動(水圧や水の動き)を感じられるのは側線でほかにも100Hz以下の低周波音をとらえることができるようです。一方、音を感じるのは内耳(一部コイなどの魚類ではウェーバー器官)と言われています。

《水 中 音 に 対 す る魚 の 反 応》

https://www.jstage.jst.go.jp/article/souonseigyo1977/9/2/9_2_100/_pdf

 

 

②ルアーの波動はどこまで届くのか?

僕の結論は、波動は魚まで届かないです!

あんなルアー1つが起こした水押しなんて、

水中を伝達するパワーがあるわけないやん。

喰いつく、喰いつかないのところでは

リアクションや違和感というところで必要かもしれませんが。。。

 

 

話が終わってしもーた。波動信者なのに。。。

いや、オレの波動ってそれじゃねーからってことで次行きますよ!

 

 

③波動をどう位置付けるか?

波動=水の動きとするか

波動=水を伝わる何か

とするかでこの論議は変わります。

波動=水の動きとすると、

②の通り伝わらないやん。ハイ解散~!となりますので、

この議論では波動=水を伝わる何かと考えましょう!

 

 

③そんなん音しかないやん?

音は水中を約1500m/秒で伝わります。

そう!波動(水の動き)は伝わらなくても波動(音)は伝わるんですよ!

感覚的になりますが、僕なりの理論があって

魚が気が付く順番を

音>アクション>波動(水の動き)

と考えています。

 ↓ためになる動画です。

www.youtube.com

  

 

 

④圧倒的に伝わるのは音

ルアーが出す音が良いか悪いかは別として、

音は水中を高速で伝達します。

ルアーが出す音として、大きく4つについて考えてみました。

 

・ラトル音

ルアーに入っているラトルが出す音です。ブラックバス用のルアーでは一般的です。

ラトル自体の素材やラトルケースの素材で出す音の高低や種類が変わります。

水中で人工的かつ自発的に出せるのが特徴です。

シーバスのバイブレーションってラトル入りのものが少ないですね。

ラトル入りのTDバイブでも普通にシーバス釣れるんですがスレを気にしてでしょうか?

 

・波動音

そうそう、それな!

波動は伝わらなくても波動音は伝わるんです。だから波動盲信者なんですよ僕は。

例えば空気中で考えるとすると、野球バットの素振りを考えてみましょう。

思いっきりスイングした風圧=波動としたとき、「ブン」という風切り音=波動音です。10m離れたところではバットの風圧を感じることはできませんがスイング音はわかりますよね?

つまり、それなりの強い波動を出す鉄板やミノー、ブレード類に関しては、ある程度周辺の魚に知らせる力があります。

逆にワームの波動が~とかゆっくりアクションで微波動が~とか言っているものは波動音が出ているか微妙だなぁと思ってしまいますね。

↓バス用だけど波動音を認識しやすいと思います

www.youtube.com

 

波動音動画を探していて思いましたが、

ルアーメーカーのPVはイケイケのミュージックが鳴っているものが多く、水中音もOFFにしていて、アクションのみをピックアップしているものがほとんどですね!

そんな動画で、なんでPRポイントが波動やねん!と僕は思うのでした。。。

 

・フック等の音

釣り具って色々と進化していくんですが、リングとフックって進化しないですよね。。。この音がメインといっても良いくらいに、ルアーの振動数に比例して音が鳴ってますよ。マジで。

 

シーバス究極のスレ対応ルアーはジグヘッド+ワームっすよ!やっぱり。

 

・ポッピング音(ダイビング音)

捕食音類似系の音。青物は他の魚の捕食音でテンションが上がり馬鹿になる傾向が強く、青物の群れがいたらアタックしてくる可能性が高くなります。

個人的にもダイペン好きなんです。魚を馬鹿にしたろーと思ってやってますわ!(笑)

これは上述の論文にも実験がありました。 

《水 中 音 に 対 す る魚 の 反 応》

https://www.jstage.jst.go.jp/article/souonseigyo1977/9/2/9_2_100/_pdf

 

 

 まとめ

釣り具メーカーから、いろいろなキャッチフレーズで出てくる「波動」~水中音について私見を述べてみました。

波動は確かにあるし、気にすべき項目なので、

その中身を突き詰めて考えてみるのよろしいのではないのでしょうか?

 

 少なくともメーカーの皆さん!

ルアーのPVの水中映像は

水中音を消さないで!

(僕は聴きたいよ!せっかくプールで撮ってるんだから~)

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

【釣行記】明石海峡、春のタイラバ&ジギング

こんにちはシークラです。

あんまり釣りに行くこと自体が良いことでは無いのですが、

もともとひっそりと予定していた日本海プレジャーボートの釣りを延期しました。

どうしようかと同僚と相談していると、やっぱり釣りがしたいと言う話になり、船を探すことに。

 

この騒ぎの中で開業された(ほんま大変やと思います)

stay goldさんへお邪魔することに

202004staygold.wordpress.com

 とてもアットホームで心地よい釣りができましした!

 

大潮だったので

明石海峡ではタイラバに不向きな日。

朝マズメは潮が緩む予測だったので、

朝イチから集中して行こうと決めていました。

 

 

 

【朝イチタイラバ 】

予定が変わった釣りなので今日はフリーショットタイラバ縛りで行こうと思い、

鉛80gオレンジ+ゼブラオレンジ細ネクタイでスタート

【明石海峡攻略】底ベタ真鯛を攻略せよ!タッチアンドゴーが苦手な方に!フリーショットタイラバ - こちらSea Crownです。

 

アタリ無く、スカートからサターンワームにチェンジ

コッコッコッ。。。ググ〜グっ!乗りました!よっしゃと声を上げた次の瞬間

プツン。

リーダーが切れましたT^T

多分傷が入ってたんでしょう。こういうところをちゃんとせなあかんですね。

 

【ハマチジギングへ 】

タイラバで船全体が沈黙+潮も速くなってきていたので、釣り人の活性を上げるためにジギングへ。

ジギング開始直後から全体でボコボコとハマチが次から次へと上がっていきます。

シルエットの小さいジグが総じて当たいたようですが、ロングジグでも同様に釣れていました。アクションはスローピッチでフォール狙い、もしくはタダ巻きストップ&ゴーが良かったようです。。。。

 

・・・お気付きだろうか?

船上でただ1人だけボウズのやつがいることを・・・

 

えっ。

僕ですが、なにか?

 

唯一魚が触ってくれたのは、インチク投入時。

サワラカッターで海の藻屑と消えましたわ!

 

【再びタイラバへ】

船上でノーヒットの僕をみんな優しい目でみながら

船は再びタイラバをしに水深70mの深場へ。

TG80g+サタンワーム(改)で再び挑戦!

 

開始直後、着底からの巻き上げ直後にヒット!

よかった! ハマチだけど!!

その後タイラバでハマチをもう一尾追加しました。(ジギングで釣れてくれよ。。。)

とりあえずボウズを逃れたので本当に安堵しました。

 

船内でもポツポツと鯛の顔が現れ、

ガシラを追加した終了間近の流し!

巻き上げ直後3回転ほどで、ついに僕にも鯛ヒット!

落ち着いて取り込み鯛ゲット!

f:id:SeaCrown:20200426153653p:plain

 

 

【まとめ】

明石ののっこみはもう少し後のようで、

船長によると、これからイワシパターンになればガンガンアタックしてくるようになるのでは?とのことでした。

ちなみに捌いた鯛の胃袋からは何も確認できなかったのですが、

ハマチからはミミイカが大量に出てきました。

緊急事態がうまく収まれば5月中旬以降には日本海へボートで出ようと思っているので

次はもっと釣れるといいな。

f:id:SeaCrown:20200426155609j:image

 

www.zukan-bouz.com

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

リールにPEラインを巻く時にすること【タイラバ 】【ジギング】

こんにちは、シークラです。

いきなりですが、僕はO型なんで大雑把な方です。

 

皆さんはリールの巻取り量のこと気にしていますか?

ハンドル1回転=〇〇cm

20回転で10mくらいかなぁ。。。とか、色々基準を持っている方もいると思います。

 

たいていの細かいこと大体で良いと思っている僕でも意外と気にしてます。巻取り量!

タイラバだと巻取り量って凄く重要ナノデ!

メーター付きでなければ尚更です。

 

ハンドル1回転=〇〇cmってのはカタログで見れるんですが、巻いたラインと号数によっても結構変わります。

あなたも大きな勘違いをしているカモ!

 

さてさて、

リールにPEラインを巻く時にどうしてますか?

そのまんま巻くのはモッタイナイです!

 

僕流の実釣に活かせるラインの巻き方をご紹介します〜

 

 

 

 

 

巻取り量はラインと糸巻き量で変わる

あたり前ですが、スプールに太いラインを巻いた時と細いラインを巻いた時ではスプールの円周の長さが変わります。

それに伴いハンドル1回転=〇〇cmっていうのも変化します。

同じく、スプールにラインをいっぱい巻いた時と、少ししか巻いて無い時でも巻取り量は変化します。

 f:id:SeaCrown:20200421204151j:plain

 

 

リールに糸を巻く時にしておくべきこと

それはズバリ使うリール、下糸の巻量、使うラインでの巻取り量をチェックすることです。

①使う棚付近での巻取り量をチェックする

1番重要なのは実釣するタナでの巻取り量です。

水深50mのポイントを攻めるのであれば、そこまで沈めた時のハンドル1回転=〇〇cmを把握しておく必要があります。

大概のPEラインは5色に色付けされています。

写真のラインではピンクオレンジグリーンレッドと10mごとに色が変化しています。

f:id:SeaCrown:20200421204828j:plain

上記のラインで言うと、下巻きの糸に青色のラインを結束したとすると次に青色のラインが出てきた時の糸巻き量が水深100mでのスプール円周になります。

(まあ実際には水深100mでもドテラで角度ついていたらもっと糸は出ているのですが)

僕はリールにラインを新しく巻く時、

水深100m、70m、50m、30、、、とその水深での巻取り量をチェックしています。

ライン色と巻取り量をメモしておくとさらにgoodですね。

 

②巻取り量の測り方

測り方は至って簡単、

測りたいライン色のところで

ラインに洗濯バサミを挟み、メジャーで測定するだけ!

 

f:id:SeaCrown:20200421204740j:plain

ちなみにこのリールはジギング用に2号を巻いていますが、

水深50m時で57cm

水深20m時で84cmでした。

1回転で約30cmも差が出ています。

恐ろしいことです。。。

 

ラインを巻く際の注意

ちなみにラインを巻く際は、PEラインを濡らすようにした方が良いと言われています。

僕はウエットティッシュ等に水をたっぷりつけてラインを巻いています。

こうすることで摩擦熱の防止とテンションをかけてスプールに巻くことができます。

f:id:SeaCrown:20200421205004j:plain

 

まとめ

新しくラインを巻く時に是非チェックしてもらいたいとこについてまとめました。

根掛かり等でPEが切れてしまった時には修正が必要ですが、調べておいて損はないと思います。

 

 


 

浮気しようと思う!(ショアラバ、キャスティングタイラバ )

こんにちは。シークラです。

僕は季節に応じて色々なルアー釣りに浮気しています。

2年ほど前からは春、夏にはロックショアジギングに行くこともあります。

そこでは、ショアジギングの片手間でタイラバを投げたりしていますが、タイラバでは根魚しか釣れたことがありません。

今年はショアラバに浮気してみるのも面白いかなぁと思っています。

そこで色々と妄想してみることにしました!

 

 

ショアラバとは?

ショア(岸)からタイラバ 様のものをフルキャストして、横に引いてくるタイラバの釣りになります。

ある程度水深があり、鯛が回遊してきそうなところではショアから真鯛を釣るチャンスがあるかもしれません。

 

ショアラバのタックル

水深があり、潮流の比較的速い所やロックショアがメインになると思うので、

◆9.6ft以上MHクラスのシーバスロッド・ショアジギングロッド

◆4000番適度のスピニングリール

◆40g〜80gのタイラバ

と手持ちのタックルでチャレンジしようかと思います。

 

ショアラバの釣り方

ショアラバの釣り方は、タイラバと同じで着底-リトリーブ-着底の繰り返しです。

リフト&フォールも有効かもしれません。

 

ショアラバの時間帯

僕の1番の問題はここです。

朝マズメ釣行が多い僕にとっては、マズメの時間にショアラバに集中出来るかが疑問です。

気がついたらダイビングペンシルを投げているかもしれません(笑)

色々調べてみると真鯛夜行性の要素が強いということなので、

夜が明けるまで=ショアラバ

マズメ=ショアラバ、ショアジギング

で時間の大枠を考えてみようと思いました。

 

夜間帯の真鯛の釣り方

ショアラバは一般的にオフショアタイラバ よりも早巻きすると言われていますが、夜間の釣り方は同じではないかもしれません。

真鯛も黒鯛も同じ鯛なので、チニングと同じと考えると夜間は甲殻類を意識してズル引き等のスローリトリーブが有効そうです。

 

マダイング?

チニングと同様

ズル引き=根掛かりなので

ズル引きまでしないにしても、スローに引く際は、オフセットフックが良いかもしれません。

f:id:SeaCrown:20200417083701j:image

*妄想なので使うかわかりませんが20号(75g)で作成

夜が開けたら通常のタイラバにするといいかもしれません。

f:id:SeaCrown:20200417083919j:image

 

まとめ

まだ、実釣していないですが

今年はショアラバに浮気してみようと思います。

私の居住地からはショアラバポイントは遠方になるので釣行回数は多く稼げないかもしれませんがまた情報有れば載せようと思います。

【釣行記】淀川チニング ?いえいえ散歩です。

いつもキビレ爆釣の釣果で賑わっている

淀川に散歩に来ました。

 

嘘です。

 

近くでAMだけの仕事が終わって

ちょっとだけチニングで竿を出したら、1匹くらい釣れないかぁと思い、

事前にタックル積んでました。

 

実は淀川に来る機会があまりなく、

何気に2回目。

位置的には新伝法大橋より南の左岸に入りました。

時刻は12時ほど

大潮だった為、素晴らしい干潮具合!

f:id:SeaCrown:20200408080557j:image

 

とりあえず遠投して沖にブレイクでもないかと思い投げてみましたが上手く攻められず。

 

風も強くなり、アタリや生命感もなかった為、1時間もいないうちに撤収しました。

短時間で釣果をあげるには事前のポイント学習は必要ですね。

 

やっぱり散歩でしたということで。。。

すみません。。。